毎週土曜日の朝活サタデー・オーシャンズ!
第522回のテーマは「質問の達人になる」でした。
よりよいコミュニケーションに向けて、アプローチで心の扉を開いた次のステップは「質問の達人」になることです。今回は質問についてシェアをしました。
達人のイメージは?
- その道や分野を極めた人
 - 野球の落合博満さん
 - ギタリストのCharさん
 - 剣豪の宮本武蔵
 - 口数が少ない仙人(のようなイメージ)
 
その道を極めた達人のように、コミュニケーションの達人を目指して「質問」のスキルも磨いていきたいものですね!
日ごろ質問をするときに気をつけていることは?
- 答えを決めつけない
 - 質問の意図を伝える
 - 答えやすい(相手が安心する)空気を作る
 - 質問のボキャブラリーを仕入れる
 - アテンションを取ってから話す
 - 答えは相手の中にあると意識する
 
質問の仕方によって、相手から本音や深層心理を引き出すことができるようになります。そのための概念が「センターサークル」です。
センターサークルのワークにトライ!
とある人間関係の例題を使い、相手から本音を引き出すために「自分だったらどのような質問をするか」考えてシェアしました。
- もしこの先一緒に暮らしていく中で、一番大切にしたいものって何かな?
 - 仮にAの夢が叶わなかったとき、〇〇さんができることって何があると思う?
 - 〇〇さんが真剣な気持ちはすごく嬉しいよ。なぜ〇〇さんは**を目指しているの?
 - 頭ごなしに否定しないから教えて欲しいんだけど、どうして〇〇さんはAとBを両立させようと思っているの?
 
もしあなたが質問の達人となり、相手から本音引き出すことができるようになったら、あなたのビジネスや人生はどのように変わりそうですか?(^_-)☆
★オーシャンズ代表・三井による「営業成果の上がる極意」「人を動かすリーダーの極意」Youtube発信中!
https://www.youtube.com/c/三井裕のYouチャンネル












